ここ数年カラー剤が劇的な進化を遂げ
各メーカーさんも必死に営業してきます(^^)
あっ!別にダメって事ではないですよ😲
むしろ、良いものであればどんどん使いたいわけですから\(^-^)/大歓迎
ただね!
営業の仕方って所にちょっとね。。。
うちのカラーは↑ここよりもダメージが。。。
色が。。。
などなど
うちのカラーは↑ここよりも色持ちが。。。
○○成分が。。。
とかとか
うちは他と比べてダメージが。。。
艶が。。。
等々
まー来るわけです
と言うことで、現場の声を聞いてみました!
各メーカーさんと気持ちよくお付きあいしたいと考えているようなので、モザイク処理させてもらっています。
私思うのにですね。。。
各メーカー他社よりも他社よりもと言いますが
当たり前です!
同じ物、同じコンセプト、同じターゲットで
作るなら1社あればいい!
各社コンセプト、ターゲットが違うのに戦う土俵が同じ!
ダメージ、色落ち、艶。
みんな同じ土俵でしかアプローチかけてこない!
だから各社の足を引っ張るような営業のようにしか感じない!
使っている側から言わせてもらえば
A社は透明感
B社は彩度(色の濃さ)
C社は深みのある色味
などなど特徴が違う!
例えば
A社の透明感をブリーチ力やダメージが。。。
B社の濃さを暗い。。。
C社の深みを濁る。。。
なんて言い方だってできるんだよ!
せっかく各メーカーの技術で
透明感、高彩度、深みが出せる良い剤があるんだから、各社の強みが活きる提案をしてほしい!
どれもスペシャルカラー剤なのに提案が
雑っ!
もったいないよ
でも、実際使った感想は。。。
各特徴をとらえれば満足できないお客様は
いなくなる!
と、言うくらい素晴らしい😁
ではでは✋
不器用美容師bamboo 店長加藤至
~好きこそものの上手なれ~
Itaru
不器用美容師bamboo店長加藤至の「好きこそものの上手なれ」
0コメント